報 告
報告:大学施設見学&交流会(1) 静岡の大学
- 開催日時
- 2025年3月28日(金)/13:00 ~17:00
- 会 場
静岡理工科大学
- 静岡理工科大学の建築環境研究室の研究紹介| 学生による日々の研究紹介
- 施設見学| 静岡理工科大学の建築学科棟と土木学科棟
- 施設見学| エコパアリーナ見学
コロナ禍明け、対面イベント復活として研究交流を再開しました。再開第一弾として静岡の袋井市に企業や大学の研究者,学生合わせて14名にご参加いただきました
第一弾,「静岡の大学」.
今回は静岡理工科大学の建築学科棟を舞台に,同大学の建築環境分野の鍋島研究室で行っていることを中心に研究及び研究施設紹介を行いました.研究紹介については同研究室の4年生が自分たちが行ってきたこととして「デシカント空調の研究発表」,「小型のBEMS開発」というテーマで発表しました.発表内容について質問も出ており,例えばデシカント材料の臭気移行の懸念に関しての指摘などが行われ,学生にとっては学会のような緊張感になってしまったかもしれません.
その後,建築学科棟及び同学内の土木学科棟の見学を行いました.茶畑に囲まれた立地で建築学科の学生専用の校舎という恵まれた学習環境でした.研究施設についても,建築環境専用の実験棟内に実験装置や分析機器が並べられていました.
最後に袋井市のランドマークであるエコパアリーナ・エコパスタジアムの見学を行いました.サッカーワールドカップやラグビーワールドカップが行われたときの記念品など,スポーツ好きには興味の尽きない内容であったかと思います.さらに,モニタールームでは放送機材の見学,実況中継が行われている部屋,皇族用のVIPルームの紹介など,スポーツ実況放送の裏側を紹介していただきました.また,空調室の見学もさせていただきアリーナ規模の建物に収められている空調機のスケールの大きさに,圧倒させられました.